DevDevデブ!!

プログラミングのこととか書きます。多分。。。

Macbook ProをSierraからBig Surに上げようとして失敗した話

私物のMacbook Pro(2016年モデル)をSierraからBig Surにアップデートしようとしたら失敗したので、メモ代わりに記しておく

最終的にはリカバリ完了してBig Surにアップデート成功してます

大体以下の手順。

  1. BigSurにアップデート実行
  2. 起動しない(MacOS復旧が立ち上がる)
  3. セーフモードで起動して、Time Machineバックアップを取得
  4. MacOS復旧からストレージを消去して、BigSurをクリーンインストール
  5. 普通に起動できたので、移行アシスタントを使ってTime Machineバックアップからデータ移行

なぜアップデートしようとしたのか

Xcodeの最新版を入れたかったから。

直近仕事でiOS向けの開発をする可能性があったので、それ用の開発環境を作っておきたかった。

本当はM1XのMacが出てからでいいかなと思ってたんだけど、いつになるのか分からなかったので。

逆になぜSierraでねばっていたのか

Catalinaの評判が悪かったからとか、色々ある。

iTunesがMusicに変わったあたりで、音楽系のソフトが動かなかったりとか。

ていうか、Xcode使わないならそんなに積極的に上げるメリットなくね?ぐらいに思ってる。(OSの最新機能使わないしな。。。。

アップデート手順

普通にインストーラから実行です。

何故かソフトウェア・アップデートのところに出てこなかったので、App Storeから探した。

あとはストレージの空き容量が30GBとか必要と言われて慌てて掃除したくらいっすね。

立ち上がってきません

インストールが完了して再起動が走ったあと、リンゴマークとローディングバーは出てくるんだけど、ローディングバーの進捗が途中で止まり、MacOS復旧の画面が出てきました。

ユーザーデータの移行中にエラーってどういうことなのよ!!!

ツイートにもあるとおり、エラーメッセージでググってもなんもヒットしないので、途方にくれてた。

セーフモードでtime machineバックアップを取得

幸いにもセーフモードでは起動できた(Shiftキー押しっぱで起動)ので、ドライバーとか常駐ソフトをアンインストールして再度試してみるも、やはりダメ。。。。

time machineバックアップは1年前のやつだったので、そっちをリストアするのはちょっとイヤ(だいぶイヤw)なので、セーフモードの状態でバックアップを取得して、BigSurをクリーンインストールし直してからのデータ移行でワンチャン狙うことにした。

まあ、普通にOSアップデートかける前にバックアップとっとけば良かった話なんですけどね。。。

ストレージを消去し、Big Surをクリーンインストール

Command + Rを押しっぱで起動して、MacOS復旧を立ち上げる。

メニューにディスクユーティリティがあるので、それを起動して、ストレージの消去を選択して実行。

そして、MacOS復旧のトップメニューに戻り、Big Surを再インストールを選択して実行。

移行アシスタントを使ってデータ移行

クリーンインストール完了後、起動したら初期設定画面が立ち上がり、その中で移行アシスタントを使ってデータ移行するか尋ねられるので、データ移行を実行する。

初期設定完了後、iTunesのライブラリとかちゃんとあるか確認し、再起動してもちゃんと立ち上がってくることを確認できたので、完了。

感想

OSのバージョンアップ前にバックアップはちゃんととりましょう!!

でもまあ、Big Sur出てからだいぶ経つし、こんなエラーが出るとか全然想定してなかったからね。

そもそも移行アシスタントでデータ移行できるんなら、最初のエラーメッセージの意味が分からんですよね。移行できとるやんけっていう。

SCARLET NEXUS (カサネ編)をクリアした (ネタバレあり)

前回に引き続き、スカーレットネクサスの感想記事。

今回はもう一人の主人公であるカサネ編についてです。

アニメがね、ユイト視点で進むのかと思ってたら、急にカサネ視点に切り替わったので、ネタバレ回避のために慌ててクリアしましたよ。

戦闘システムとかに関する感想は前回書いてしまったので、今回は最初からネタバレありの感想です注意。

ユイト編から先にやったほうがいいと思った

カサネ編、割と序盤から物語の核心に関する話が出てくるよね?

ユイト編からやったほうが楽しめるんじゃないかと思った。

その割にあっさりしてるような

初っ端からレッドストリングスが発動して未来に飛ばされる割には、ユイトたちと合流するまでのストーリーがあっさりしてる気がするよね。

ナオミ関連のシンドイ話があるくらいでさ。

てか、基本的にナオミの保護のためにカレン(セイラン)にアゴで使われてるってのが中盤までのカサネ編のストーリーだしね。

ユイト編のナギに相当する敵キャラクターがいないから、フックが弱く感じるのかな。

メローネがそれに相当すると思うんだけど、序盤1回、ユイトたちとの合流前に1回戦闘するのみだしね。

あと、カサネ編はカゲロウとの戦闘もないしね。

メローネ姉妹、どこいったん?

上述のメローネ姉妹、トドメ刺す前に逃げられたわけですけど、あいつら結局どうなったの?

ニューヒムカの暗部だと思うんですけど、口封じに消された?

オフェンス、超脳力いらなくね?

ユイト編の時点で思ったんだけど、怪異って普通に物理攻撃通るよね?

銃器メインで運用したほうがいいんじゃねーのと思いました。てか物理攻撃通るんなら、国防軍でも対応可能でしょうと。

一部、特定の脳力使わないと攻撃が入らない敵もいるけど、逆に言えばその特定の脳力をもったメンバーがチームにいなければ、怪伐軍でも詰みになるわけですけどね。

どうやって月にいくんじゃ?

エンディング後、月に調査団を派遣するって話になったわけですが、どうやって行くの?

断絶の帯があるため、これまでの2千年間は宇宙開発をやっていなかったと思うんですけど。

トゲツがロケットの開発技術、製造設備を保有してたりするわけ??

その念力、敵に使ったほうが早くね?

物語の途中でユイトとカサネの脳力は念力じゃなく、重力操作だと判明するわけですけど、だったらその脳力、オブジェクトを動かしてぶつけるよりも、敵を重力で圧殺したり、持ち上げて高所から落としたりするのに使ったほうがいいんじゃねーの?とオモタw

オブジェクトで攻撃するという設定のため、フィールド中に不自然なまでにオブジェクトが散らばってるんだよねw

ベイブで出てきたクソデカ怪異、どこいった?

あのクソデカ怪異、複製した大量のオブジェクトをぶつけられてやられたわけじゃないよね?

主人公たちは「あれ倒すの無理じゃね?逃げるしかなくね?」って言ってるわけなので、あれがスオウやらセイランやらに襲ってきたら人類オワタになる気がするんですけども。

てかさ、トゲツってデザインチルドレン量産できたり、あんなクソデカ怪異保有してるんならニューヒムカ政府を制圧できる気がするんですけど。。。

ここらへんはちょっとストーリーのアラに感じるな。

SCARLET NEXUS (ユイト編)をクリアした

表題そのまんま。久々にゲーム全クリした。

モンハンRIZEはナルハタタヒメまでは攻略したけど、その後のアップデートをほとんど追えてないので、全クリにはカウントしてない。

ざっくり感想を書いていく

SCARLET NEXUSって何よ?

6月にバンナムから発売された完全新作RPG

snx.bn-ent.net

発売機種はPS、Xboxで両方とも旧ハードとの縦マルチ、あとPC(Steam)

自分は安かったのでPC版買った。(ほんとはいわゆる「おま値」のはずなんだけど、海外の公式のキーストアで安く買ったやつがアクティベーション通った。50ドルくらい。)

開発はトーセがやってるみたい。オープニング画面でトーセのロゴがバーン!と出てくる。

トーセの名前が明示されてるのって珍しくない?関わってても、スタッフロールとかに社名を出さない会社ってイメージがあった。

最近はそうでもないんですかね?

あらすじは公式サイトを見てほしいんですが、ざっくりいうと、ある日空から化け物が降ってくるようになった世界で、超脳力(超能力)者たちで組織される軍隊で化け物退治していく話です。

世界観としてはサイバーパンク風で、攻殻機動隊みたいに電脳化されてるわけでもないのに、生身の脳で通信したりできるっていうなんかとんでもない世界。上述の軍隊に所属しているのは、脳力が特別高い人たち。

男女のダブル主人公制になっていて、話の大筋は共通なんだけど、選択した主人公の視点から物語が展開されるという感じになってる。

現在アニメも放送中。

snx-anime.net

アニメは男主人公(ユイト)の視点から展開されてる。

ざっくり感想 (ネタバレなし)

一言でいうと、

ポジティブ

なかなかおもしろかったです。

良かった点

  • ストーリー、世界観
  • キャラクター
  • 音楽
  • 戦闘システム

悪かった点

  • カメラワーク
  • イベントシーンが紙芝居
  • 一部モンスターがウザい

グラフィックに関しては新旧ハードの縦マルチだし、まあこんなもんやろ感。(次世代機にターゲットを絞ったとしても、FF以外のJRPGはあまりグラフィックを大幅に向上させてくるイメージないけどね)

ちなみに難易度はノーマルで、クリアタイムは25時間くらい。

サブクエとかガン無視で初見でこれなので、ボリューム的にはあっさり目かな?

片方の主人公で1度クリアすると、いわゆる「つよくてニューゲーム」が選択できるようになるので、もう一方の主人公でプレイするときは時間短縮できる。

ストーリー、世界観

サイバーパンクとか好きなので、発表時から世界設定については好意的に捉えてた。

ただまあ、脳に介入(作用?)して町中に3Dホログラムを表示させてるような世界なのに、自動車が普通に地面を走ってるのはちょっと違和感あるかなw

脳に関する技術だけ異様に発展してる感。

ストーリーはネタバレになるから詳しくは書けないけど、近年話題になったアニメ作品とかから良いとこ取りをしてる印象を受けた。

少なくとも、続きが気になってついつい進めてしまうクオリティはある。

キャラクター

キョウカ・エデン、100点!!!

音楽

ダンジョン内のBGMがハウス、テクノ風のやつが多くて、サントラ欲しくなってる。

あとテーマ曲にTHE ORAL CIGARETTESが起用されてるもの個人的には加点ポイント

戦闘システム

ざっくり言うと、テイルズ系の戦闘システムに必殺技の代わりに超能力をつけたような感じですかね。

パーティーメンバーは主人公含めて3人なんだけど、操作できるのは主人公のみ。

他のメンバーは操作できない代わりにメンバーの超脳力を借りて主人公の武器を炎でエンチャントしたり、高速移動できたりする。(パーティーから外れてるメンバーの超脳力も発動できる)

まあ普通におもしろい。

ひとつだけ難点があって、敵をロックオンした状態で通常攻撃を出してもちゃんとホーミングされなくて空振りするケースが多々ある。これはやっててかなりウザいので気になった。

カメラワーク

これは微妙でした。

フィールドを移動してるときは大丈夫だけど、戦闘時のカメラワークはあまり良くない。

狭い場所で戦闘になったときに、主人公の手前にモンスターが写り込んで何が起こってるのか把握できなかったり、技キメたときのカメラの移動速度が速すぎてキャラクターの動きが捉えられなかったりとか

イベントシーンが紙芝居

そのまんまなんだけど、キャラクターは3Dモデルなんだけど、イベントシーンはその3Dモデルを動かさずに止め絵の紙芝居になってるのがほとんど。

スパロボのブリーフィングシーンで紙芝居はなれてるけど、3Dモデルの止め絵で紙芝居ってのはなかなか無いと思うw

工数削減のためなんですかね?

なかなか違和感はあります。

一部モンスターがうざい

モンスターっていうか、戦闘システムに関わる部分なんですけど、特定の仲間の超脳力を使わないと苦戦する(というか倒せない)ザコモンスターというのが3, 4体います。

自分はゲームするとき割と脳筋ですんでね、難易度ノーマルなら物理でゴリ押し可能なバランスのほうが良かったかな。

あくまで「超脳力を使いこなすと有利に進める」ぐらいのバランスのほうがいいかなという感じ。

というか戦闘が意外とシビアな気がする。ラストダンジョンの中ボスにラスボスより苦労したし。

ここからネタバレありの感想

はい。ここからはネタバレありの感想ですので注意してください。

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  




























トゲツのベイブ脱出シーンのしょうもないミニゲーム、あれなんやねんwwwww

なぜシリアスなシーンで全然おもんないミニゲームやらせるの?wwwwww

展開で大きく不満なのはこれぐらいかな。

あと、カレンがセト隊長を襲わせた理由がはっきりとしなかった気がするんだけど、カサネ編をプレイしたら分かるのかな?

ラスボスがカレンなのは驚きがなかったね。ベイブ攻略がラストじゃなかったら、もう消去法でカレンしかおらんがなって感じだったし、なんなら中盤で気づくよね。大穴でユイトの兄貴ぐらい。

超特級大型怪異みたいな存在もなかったし。

ていうか唐突にでてきたクソデカ怪異がラスボスだったらそっちのほうが萎えるわ。

あと、敵として戦うときのカサネとナギ強くね?

向こうは喰らいモーションとかないから、こっちのコンボ安全に叩き込めないのに、主人公は喰らいモーションがあるために多段ヒットの攻撃の初段を喰らうとそのまま連続ヒットして瀕死になるっていう。

ラスボスは初見でいけたけど、ナギには5回くらいリトライしたで

それから、7人いるセプテントリオンのうち4人しか出てないのはなんなん?残りはユイトたちへの追ってとして出そうとしたけど、工数削減でボツになったとかなの?非常事態になってるのに名前すら出てこないのはなかなか違和感ありますよ。

続編が出せそうもないくらい、怪異にまつわる問題が綺麗に解決されてしまったのはちょっと残念かな。前日譚か「カサネの月面冒険記」ぐらいしか展開できないよね。

転職活動を終えて

有給消化期間につき、8月最終日までニートだひゃっほい。

表題の通りなんですが、5月半ばから6月末まで転職活動をしてまして、無事転職先が決まりまして、現在ニート中につき暇なので転職活動体験記的なサムシングを書いてみようと思う。

お前、誰よ?

34歳、現職は広告配信システム(DSP)のソフトウェアエンジニア

多分、以下のエントリの中堅エンジニアに該当すると思う。

note.com

現職ではScala、Go、TypeScript + Reactでインフラ(AWS)からフロントエンドまで全部触っとる。

これはエンジニアが少ないためにこうなってるだけで、本当はバックエンドを専門的にやりたい赤魔道士ですね。

資格は基本情報技術者ソフトウェア開発技術者AWSソリューションアーキテクトアソシエイトの3つ

経歴は以下

  • 新卒 : よくわからんベンチャー (2年在籍)
  • 2社目 : クラウド専業の1次請け中小SIer (の中の客先常駐部隊) (4年在籍)
  • 3社目 : 現職のグループ企業
  • 4社目 : 現職 (3社目と合わせて4年在籍)

2021年の4月から社会人11年目

私は新卒就活のときリーマンショックをくらったので、新卒の会社に拾ってもらえなかったら実家で子供部屋おじさんをやっていた可能性がある。この会社は私が在籍していた当時は形態素解析APIを提供する事業をやっていて、当時の私はクライアントごとにレスポンスを少々カスタマイズしたAPIを作るということをひたすらやっていた。現在はAIなんかもやっているらしい。形態素辞書に強みを持つ会社で、結構いろんなサービスに採用されている。

2社目は1次請けの中小SIerなんだけど、BtoBtoC型の事業を複数抱える某企業グループを専門としたSES事業部に在籍して、客先でWebサービスの開発をやっていた。コーポレートサイトにはその事業部が記載されてないので、今もあるのかは知らない。ちなみにクラウド専業だけど、クラスメソッドではない。念の為

3社目は現職のグループ企業で、現在と同じ広告配信システムの開発に従事。サービス自体は現職の会社が運営していて、エンジニアはこの会社に在籍しているという座組だった。

で、転籍してほしいと要請があり現職の会社に移ったという流れ

転職活動につかったサービス

エージェントは使わず、転職サイトだけ利用した。

  • findy
  • Green
  • Qiita Jobs
  • forkwell jobs
  • wantedly

の5つを利用。

メインはfindy, Greenの2つ。

求人企業側のアクティブ度合いはこちらの2サービスが他と比較して高い気がした。

forkwell jobs、wantedlyについては、企業側が運用代行を利用しているのか、レスポンスが遅いと感じることが多かった。

Qiita Jobsが3月末までに内定出た求職者に30万だかをあげるっていうキャンペーンをやっていたので、ワンチャン狙っていたんだけど、時期的に合わなかった。

wantedlyは給与レンジがわからないので、メインに使うことは今後もないだろうなーと思ってる。社員紹介とかインタビュー記事を参照するのが主な利用方法だった。

あと、一応laprasにも登録してあって、lapras経由と思われるスカウトメールがメールアカウントに直接届くこともあった。

これまでエージェントを利用したことがないので、自分で転職サイトを利用して活動するのとどっちが優れているのかはわからない。 スケジュール管理とか、給与交渉とかエージェントのメリットは大きいんだろうなーとは思う。

戦績

  • スカウトメールからのカジュアル面談 : 10〜15社ぐらい?
  • カジュアル面談からの選考応募 : 5社ぐらい?
  • 書類選考落ち : 1社
  • 1次落ち : 2社
  • 最終面接落ち : 1社
  • 内定 : 1社

ぐらいのリザルトとなっております。

新卒就活と比べたら1000倍楽だけどさ(履歴書はデータだし、面接はリモートだし、服装はカジュアルだし)、世間のつよつよエンジニアみたいに内定10社ぐらいもぎとってオファー辞退の連絡してみたかったっすね。

選考に進んだの5社しかないのに、内定が10社出るわけないんですけどw

内定先はBtoB、BtoCサービスを複数展開してる会社の広告の部署です。引き続き広告配信のエンジニアをやるんなら、ここかもう1社ぐらいしか候補がなかったし、オファー金額も良かったのでシュっとオファー承諾した。

オファー金額、現在の自分のスキルレベル感としては良かったんだけど、その会社の自分と同世代のエンジニアは恐らくもう少しもらってると思うので、精進せねばなりませんね。

戦績の詳細についてですが、1次落ち、最終面接落ちはまあ思い当たるフシがあるので納得感あるんですけど、書類選考落ちが意味不明でしたね。

スカウトメール送ってカジュアル面談してか〜ら〜の〜書類選考で落とすってどういうムーブなの?転職サイトのプロフィールに学歴、職歴ともにかなり詳細に書かれてて、それを見てスカウトメールを送信してるっていう認識なんですけどね。カジュアル面談の1時間返せよマジでって思いましたね。

ハードル上がってる感はある

いろんな企業の募集要項見てて、シニアエンジニアに求められるレベルって上がってるなーと思った

  • 特定のIaaSが普通に使える
  • 普通にWebアプリケーション組める

に加えて、歓迎条件として以下の3つのうちのどれか(もしくは全部w)が記載されてるのをよく見るんですよね。

  • k8sの経験
  • DDDの経験
  • マイクロサービスの構築経験

DDDはまあ分かるんだけどさ、「お前んとこのサービスにほんとにk8sとマイクロサービス必要なんかコラ?」って思う企業は結構多いですねw

k8sとマイクロサービスってさ、現職で必要ない(というかマッチしない)のに、無理矢理導入するってできないじゃないですか?(というか必要かどうか判断できてこそのシニアエンジニアだと思ってるし) その観点からすると、これら2つの実務経験要求されるのって、結構厳しいなーと感じました。あくまで歓迎条件だけど。

必要ない技術を無理くり導入して、それを自分の功績として職務経歴書に記載して転職活動するようなジョブホッパーもいるんだろうけどなー。

内定先にはScalaと広告配信の経験を高くかってもらった(転職市場で希少種らしい)から良かったけど、自分の現在の年齢とスキルレベルだと給与下げての転職もあり得たなーと思ってる。

求人側も大変そう

有名な企業ですら苦戦してるようなので、本当に転職市場に人がいないってことなんでしょうね。

自分も現職で少し採用に関わってて、転職サイトの求人側システムから登録者のプロフィールなんかを見ることがあるんですが、優秀な人のアカウント自体はたくさんあるんだけど、休眠中(転職活動はしてない)と思われるのがほとんどなんですよね。

wantedlyでたまに応募100件とかなってる求人見るけど、あれ、多分スクール卒とかが大挙して押し寄せてるやつですよね?

採用コンサルが言うには、スカウトメール100通出して、返信が1件とかそんな割合らしいし、採用強化と同時に離職防止策もとらないとダメっぽい。

mackerel-agent-pluginの出力をJSONに変換するやーつを作った

GW前に緊急事態宣言が出されたためにクラブイベントが全てなくなって、なんにもすることがなくなり酒飲んでアニメ見てたマンですこんにちは。

そんななか、GW中唯一の進捗が「mackerel-agent-pluginの出力をJSONに変換するやーつ」でございます。

github.com

canning(缶詰)をもじってkanningとしました。

mackerelがサバなので、サバを缶詰にするイメージでの命名です。

なお、まだ本番投入してないし、テストも書いてないので本番利用しないでください(誰も使わないと思うけど)

なんぞこれは?

上述のまんまなんですけど、標準入力にmackerel-agent-pluginの出力をわたすと、JSONに変換して標準出力してくれるCLIです。

mackrel-agent-pluginは

メトリクス名\t値\tタイムスタンプ

という形式のTSVフォーマットで出力します。

具体的には、

fireworq.jobs.elapsed.jobs_average_elapsed_time 0       1620055407
fireworq.node.active_nodes      1       1620055407
fireworq.node.active_nodes_percentage   100     1620055407
fireworq.queue.workers.queue_idle_workers       20      1620055407
fireworq.queue.workers.queue_running_workers    0       1620055407
fireworq.queue.buffer.queue_outstanding_jobs    0       1620055407
fireworq.jobs.jobs_failure      0       1620055407
fireworq.jobs.jobs_success      0       1620055407
fireworq.jobs.jobs_outstanding  0       1620055407
fireworq.jobs.jobs_waiting      0       1620055407
fireworq.jobs.events.jobs_events_pushed 0       1620055407
fireworq.jobs.events.jobs_events_popped 0       1620055407
fireworq.jobs.events.jobs_events_failed 0       1620055407
fireworq.jobs.events.jobs_events_succeeded      0       1620055407
fireworq.jobs.events.jobs_events_completed      0       1620055407

こういうデータを標準入力に食わせると

{
  "jobs": {
    "elapsed": {
      "jobs_average_elapsed_time": 0
    },
    "events": {
      "jobs_events_completed": 0,
      "jobs_events_failed": 0,
      "jobs_events_popped": 0,
      "jobs_events_pushed": 0,
      "jobs_events_succeeded": 0
    },
    "jobs_failure": 0,
    "jobs_outstanding": 0,
    "jobs_success": 0,
    "jobs_waiting": 0
  },
  "node": {
    "active_nodes": 1,
    "active_nodes_percentage": 100
  },
  "queue": {
    "buffer": {
      "queue_outstanding_jobs": 0
    },
    "workers": {
      "queue_idle_workers": 20,
      "queue_running_workers": 0
    }
  }
}

こんな具合にjsonに変換して出力してくれるというものでございます。

何に使うの?

mackerel-agent-pluginの出力をtelegrafに食わせるのが目的です。

telegrafはinfluxdb社が開発しているメトリクスコレクターみたいなやつです。

www.influxdata.com

何ゆえtelegraf?

mackerelに課金する金がねえwwwwww

で、telegrafは入力プラグインを作ってPR出してマージしてもらうか、外部コマンド実行から標準出力を取り込む(input.exec)ことができるので、今回は後者を選択したという感じです。

今回メトリクスを取りたいミドルウェアはてな社が作っているジョブキューシステムのfireworqで、fireworqは公式のmackerel-agent-pluginは公式のものが存在するので、それをそのまま利用したいなと考えたわけです。

(mackerel-agent-pluginは単体実行できる形式で提供されている)

あと、telegrafはcloudwatchを出力先にするプラグインがあるので、それも理由の一つですね。

mackerel-agentをforkして出力先をcloudwatchに魔改造することもちょっと考えたけど、さすがに工数が大きいのでやめておきました。

なお、cloudwach-agentはtelegrafのforkなので、それを使ったらいいんじゃないかとも考えましたが、独自のメトリクスを取り込む機構がオミットされてるっぽかった(多分)ので、ボツになりました。

メトリクスコレクター、みんな何使っとるん?

何使ってるんですかね?

みなさん、datadogかmackerelつかってて、そんな困ってないんですかね?

モニタリングにcloudwatch使ってると、メトリクスどうやって収集しようかってなるんですけど、telegrafの利用例の記事って日本語の記事あんまり出てこないんですよね。

転の売とモンのハン

はい。意味不明タイトル。

今回は雑記。

転売行為に手を染めた話(染めてない)とモンハンRISEやってるよの巻

グラボ高く売れすぎてワロータwwwww

転売じゃありません!!!

過去のエントリでも触れたけど、サイバーパンク2077やるために1月にRTX3070を買って、RX5700が余ってたんですよね。

そんときは暗号通貨マイナー勢によるグラボの高騰前で、売っても買取上限15000円くらいだろうし、予備に持っておくことにしたんです。

で、つい2,3日前、あまりにもグラボが品薄すぎて店頭がガラガラなので、PCパーツショップがグラボの買取価格をかなり上げているというニュースを見て、価格を確認したところ、ツクモで買取上限4万とかになってた。

まあこの時点で売却を決意しますよね。たしか買ったとき3万5千円くらいですよw

ショップの買取価格でこれなら、オークションサイトだともっと高く売れるんじゃね?って思ってチェックしたら、7万とかで取引されてたんですよ。。。。。

Radeon RX5700がですよ?

いくらなんでもバブりすぎでしょう。。。。

そして、「メルカリ出品したことなかったし、俺もワンチャン狙ってみるべ〜w」とか考えて、出品してみたら3分も経過しないうちに売れてしまった。。。w

おそらく購入者はビットコインマイニングする用途で買ったと思うんですけど、グラボ代回収できるんですかね?

回収する前にビットコインの相場が下がる可能性もあるわけでしょう?

(売っといてなんだけど、このままグラボの入手性が最悪なままでは困るので、ビットコイン価格急落して欲しいと思ってますけどね)

モンハンRISEやっとる

MHWは村クエのゼノ・ジーヴァ倒すところまでしかやってないニワカ勢です。(アイスボーンは買ってすらいない

流行りものはいっちょかみしとけの精神で買ったんだけど、まあ普通におもしろい。

モンハン歴はMHP3からなんだけど、謎の中毒性がありますよね。

とりあえず好きなとこ

  • 声優 (体験版触った時点では「ほーん」って感じだったけど、キャストを見て即購入を決めた

  • オトモガルクで高速移動できる

  • 里がコンパクト、かつロードなしでシームレスに移動できる(ワールドもシームレスに移動できたけど、広いんだよな

びみょいとこ

  • マップの立体度合いが強い

MHWも立体感のあるマップではあったけど、今作はかけり虫による上下移動を前提にしてる感じがあって、より立体度合いが強いと思う。

立体度合いが強くて何が困るかっていったら、マップ覚えるのがダルいんですよね。詳細マップ確認するときも階層を切り替えて確認していかないとならないし。

まあ普通に良作って感じ。

前作やりこんでないから、細かいことは言えませーん。

グラフィックはMHWよりはっきりと劣るんだけど、これまでの携帯機の作品と比較すると断然キレイなので、特に不満はない。

それよかロード時間もっと短くならんかなーと思うわ。PC版も予定されてるから、NVMe接続のssdにインストールしたらちょっぱやになりそうだけど

武器はガンランスでやってます。

立ち回りがわからなくて、ずーっとモンスターに張り付いてガード突き繰り返してる。

モンスターの攻撃前の挙動把握してちゃんとガードできるようにしとけば、これで特段困らないんですよね。

たまにスタミナ0まで削られて乙ったりするけど (ジンオウガの3連続の攻撃とかどう対処するのがいいんだろ?ステップで脇に避ける?納刀してとんずらしたほうがいいのか?

【ネタバレ注意】シンエヴァ感想

3/14にMovix亀有で見てきました〜。

緊急事態宣言中はレイトショーやってないから通常料金で見てきましたよチキショーめ。

以下ネタバレ含む感想になります。

考察めいたことは書かず、場面場面に対する雑な感想です。

ていうか、黒い月とかリリンとかアダムとか、専門用語ちゃんとわかってないです。

それらの完全解説本付きのBDコンプリートBOXを出して欲しいw

冒頭のパリでの戦闘シーン

マリのアクロバティック戦闘シーンね。

視界がぐるぐる動く映像苦手でね、ちょっと気持ち悪くなった。

生きとったんかワレーwwwww

シンジの同級生が生きてたこと以前に、第3村の存在に驚いたね。

だってさ、Qの雰囲気だとヴィレのメンバー以外人類死に絶えてるっぽい雰囲気じゃなかった?

村とか存在してるって思わなかったよね。

Qのエンディングから、「こいつらどこに向かうんじゃ?」って思ってた。

ていうかチルドレンってビーコン的なサムシングは仕込まれてないのな?

すぐにヴンダーが迎えにくるのかと思ってた。

3/15に入ってからエヴァの公式アカウントが綾波の田植えシーン公開したけど、あれはネタバレにあたらんのか?

ストレートに考えると、あれは村の存在を示唆してるじゃん?

でもまあエヴァの場合だとあのシーンだけ見せられても「シンジくんの心象風景か?」って思うか?w

それはQの時点で言えや

ミサトさんがニアサードインパクトの責任は私にあるとか言うシーンね。

お前それQの時点で言えよ。

そもそも論、末端のパイロットを戦犯扱いしてる周りのやつらもおかしいんだよ。

まず責任は指揮官にあるはずだし、知らなかったとはいえヴィレの旧ネルフスタッフも全員ゲンドウの思惑に加担してるわけだから、まず旧ネルフスタッフの大人たちがほかの生存者に吊るし上げられてるほうが普通じゃねーの?って思いました。

あとQ公開時点から100万回くらい言われてそうだけど、シンジくんがエヴァに乗らなかったら結局ゼルエルによって本チャンのサードインパクト起こってたんと違うんかいな?

結局ループしてんの?

カオルくんって結局どういう存在なの?使徒なの?

ループしてることを観測してるわけ?

加持がカオルくんのことを渚司令とかいうのもわからんかった。

あと月面の基地は、あれはゼーレが用意したものなの?

破で月面からエヴァに乗っておりてきたカオルくんはゼーレからどういう扱いを受けてるん?

オチについて

エヴァのオチのつけかたって、

  • 投げっぱなし
  • 補完計画完遂
  • 補完計画阻止

の大きく3つしかやりようないよねー?って思ってて、まあキレイに終わらそうとしたら3つ目しかなくて、実際そうなったという感じ。

ラスト付近でゲンドウがごちゃごちゃ言ってたけど、エヴァ世界における神ってなんなの?

ゲンドウの言い分だと、補完計画やらない限り使徒に追い詰められるかのような話だったと思うんだけど、神が使徒送り込んでるんですか?

でも使徒ってナンバリングついてて無限に湧いてくるイメージないんですけど。だいたい、終盤のエヴァシリーズの無限湧きみたいなシーンを見たら、もはや使徒とか敵ではないんじゃないですか感ある。(あれの建造資材、どっから出てきてんだよ。。。?)

唐突にゴルゴダオブジェクトとか神とか出てきてなんもわかりませんでした。

ていうかさ、ヴィレのスタッフってミサトやリツコの話してる内容わかってるの?

「なんか知らんけど、エライことになるらしい」みたいな理解で動いてたりしません?w

俺、未だにLCLとかなんなのか分かってないんですけどw

制作スタッフとか声優の人もよくわからんって人、普通にいるんじゃないの?w

冬月先生の動機がわからん

ゲンドウはユイに会いたいとか見送りたいとかそういう動機でやらかしをしてるっていうのはぼんやりと分かったけど、冬月先生はなんでゲンドウに協力してるんですかね?

冬月先生もユイスキーなんですか?

あんた本来ならゲンドウ止める立場じゃないんですか?

(ユイ、サークルクラッシャー説、マジであるな)

マリの存在がわからなかった

作中で当時人物から明言はされてないが、写真などから冬月研究室の学生だったということは明らかだとして、年をくってなくてチルドレンになってるのはどういうことなの?

エヴァ関連の実験過程で人間をやめてしまった感じなの?

このあたりは少年エースのコミカライズを読めば分かるっぽいので、これから読もうと思う。(セール時に買って積んでた)